DATE : 2007 / 11 / 12 ( Mon )
【作品概要】
TVアニメ 2005年作品 全13話
放送局:独立U局系列(チバテレビ他)、キッズステーション、バンダイチャンネル
放送機関:2005年10月~2006年4月
原作:赤根和樹、サテライト
監督:赤根和樹
副監督:安田賢司
シリーズ構成:赤根和樹、大野木寛
キャラクターデザイン:岸田隆宏
オブジェデザイン:竹谷隆之
コンセプトデザイン:石垣純哉、高倉武史
美術監督:佐藤豪志
音楽:七瀬光
音楽制作:ランティス
音響監督:明田川仁
音響制作:マジックカプセル
サテライト制作のSFアニメ。
作品のコンセプトについて『WEBアニメスタイル』より、赤根和樹監督インタビューの一部を抜粋します。
「人の心に残るようなものがやりたい。自分がアニメにはまりこんだのが、10代後半じゃないですか。それと同じくらいの年齢の人達に観てもらえるようなもので、なおかつ、俺達の世代が観ても楽しめるようなものにしたい。そういったところから、企画に入ったんですよ。岸田さんは「ビジュアル的に違うものをやりたい。今までの流れじゃないものをやりたい」と言っていました。」
ということで、なかなの意欲作です!
【あらすじ】(ネタバレ無し)
主な舞台は北海道の函館市。
その他、この世界の「近似値」である世界の15年後である「ラクリマ時空界」と、ラクリマを侵食しようとする「シャングリラ時空界」と呼ばれる時空、計3つの世界が舞台となります。
小学校6年生の上乃木ハルカと仲良しグループ(w)、藤原イサミ、長谷部アイ、向井ミホは明日から始まる夏休みに浮かれ気味。
ただ一人、中学受験を控えノイローゼ気味の後藤ユウを除いて……。
町で噂の幽霊騒ぎにすっかり興奮した「オカルト好き」のミホは肝試しを提案。2日語の夜に決行が決定します。イサミに無理矢理連れ出されたユウも合流し、墓地に出かけた5人は奇妙な黒マントの男を目撃することになります。
なぜか執拗にハルカを付狙う黒マント達。
黒マントの男達はハルカを「龍のトルク」と呼ぶのでした……。
ハルカたち5人の友情、家族愛、恋心を中心に、「人を想う心」、「不確定の存在(人間と宇宙(劇中では時空))の確定」、「未来の選択」というテーマ(?)が描かれるSF作品です。
【感想&雑記】(ネタバレ無し)
おおぉ!
第一話冒頭で登場する「シャングリラの遊撃艇」にまずぶっ飛びます。「こんなメカ見たこと無い!」っていう独創的な造詣。それが美麗な3Dで不気味な効果音と共に不気味に動くんです。
いや
、キモイのなんの。w
でも、ただキモイっていうだけじゃないんですよねー。
もうこの時点ですっかり虜に。w
さらに、シーンが切り替わって平和な函館市の平和な日常。
ここでまた新鮮なのがキャラクター達です。
アニメの演出やキャラクターデザインも当然流行ってありますけど、今時の絵柄や表情に若干食傷気味だったんだなー。って気付かされました。
ちょっと他に見ないデザインです。表情や動きなんかもすごくナチュラルで、なんかもーほんとに魅力的。ググっ物語りに引き込んでくれます。
制作サイドとしては意図的だったようですが、度々作画が変わったときは正直ズっこけましたけど。まぁ自分的に許容範囲外だったのは2話と7話だけだったのでまぁなんとか。。。w
その他にも魅力は満載で、函館の町並、度々重要な役割をもって登場するハルカの家などのアートワーク、スピード感溢れる迫力満点のアクションシーンは自信を持ってオススメできます。
個人的には劇中で使用される車も好きですねー。w
ハルカ達の担任、「雪恵先生」の愛車は「ランチアデルタ インテグラーレ」リアウィング付きでボディがワイドなんでEVO1以降のモデルでしょう。好きだなぁw。劇中では雪恵先生がラリー経験者では?といったセリフもでてきますが、ドラテクは相当なモノのようです。蛇足ですが、WRCの「ラリー北海道」もっと盛り上がって欲しいです。
それから、量子物理学博士の「内田チャン」の愛車が「アウトビアンキ A112」。確かでは在りませんが恐らくスポーツモデルの「アバルト」でしょう。A112アバルトもラリーで活躍した車です。いいですねぇ!w
あと、この作品の特徴の一つに「量子論」を使用していることがあげられます。物語は(無限に存在する中の)3つの「平行世界(宇宙)」が舞台になりますが、そういった設定上のバックグラウンドとして「量子論」を、ノエインの世界を構築する為のプラスアルファとしてフィクションを、その2つの要素が高度にミックスされており、その点も高く評価されているようです。
最も、私には劇中で使われる量子論の元ネタについては、導入部分でさえ難しすぎてさっぱりわかりませんけれど。(苦笑)
独断による名作度 | :89/100点 |
ほんわか度数 | : ★★☆☆☆ |
心あったか度数 | : ★★☆☆☆ |
コミカル度数 | : ★☆☆☆☆ |
笑っちゃう度数 | : ★☆☆☆☆ |
泣けちゃう度数 | : ★☆☆☆☆ |
設定・世界観 | : ★★★★★ |
テンポ・スピード感 | : ★★★★☆ |
残虐描写度数 | : ★☆☆☆☆ |